高槻市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

外壁塗装の前に要チェック!屋根裏の異変と塗装メンテナンスの関係

高槻市柱本|築25年 戸建て N様邸のケース

きっかけは「ベランダの雨染み」

「ベランダ付近に雨でできたようなシミがあるから見てほしい」
そんなご相談をいただき、築25年のN様邸へ現地調査に伺いました。

調査の途中、奥様からもうひとつの気になるご相談が。

 

「実は…屋根裏から音がするんです」深夜の不気味な音、その正体は?

👵奥様
「最近、夜中になると天井から“コツ…コツ…”って音がするんですよ。最初は風かと思ったんですけど、風がない日でも聞こえて…怖くて。」

👨‍💼担当者
「それは不安になりますよね。もしかしたら、屋根裏に小動物が入り込んでいる可能性があります。」

👵奥様
「えぇっ…動物ですか!?まさかうちにそんな…。」

👨‍💼担当者
「意外とあるんですよ。特に築年数が経っている木造住宅では、

・換気口や通気口

・屋根の隙間

・配線を通す穴

などから侵入してしまうケースが多いんです。」

 

 よく見られる小動物と特徴

👵奥様
「どんな動物が入ってくるんですか?」

👨‍💼担当者
「この地域だと、主に

ネズミ

ハクビシン

イタチ

コウモリ

などですね。動物の種類によって行動パターンや騒音の種類も違うんです。」

👵奥様
「確かに、カサカサした音の日もあれば、ドンって重たい音の日もありました。」

👨‍💼担当者
「それぞれ特徴があって、例えば…

動物 よく聞こえる音 活動時間
ネズミ カサカサ、コツコツ、かじる音 夜間
ハクビシン ドスドス、ゴトン(重めの音) 夜間~明け方
コウモリ 羽音、キーキー鳴き声 夜間
イタチ スルスル、キューと鳴く声 夜間

こんな違いがあります。」

 

このまま放置するとどうなる?

👵奥様
「でも、そんなに害はないんじゃないですか?音だけなら我慢できるかも…」

👨‍💼担当者
「いえ、放置すると被害がどんどん広がるんです。例えば

糞尿で屋根裏が汚れて悪臭・カビ発生

断熱材を荒らしてしまい、夏暑く冬寒くなる

電線をかじられて漏電・火災リスク

外壁や屋根裏から雨漏りが発生することも

…こんな二次被害につながります。」

👵奥様
「えっ…そこまで!?音だけなら我慢しようと思ってたけど、ちょっと怖いですね。」

 

自分で対処できる?

👵奥様
「自分で追い出せないですかね?ホームセンターで忌避剤とか売ってるの見たことあります。」

👨‍💼担当者
「一時的には効果がありますが、

① 動物の種類によっては法律で勝手に駆除できない

② 追い出しても侵入口を塞がないとすぐ戻ってくる

ので、結局また再発することが多いんです。」

👵奥様
「じゃあ、専門の業者さんに頼むしかないんですね。」

👨‍💼担当者
「はい、こうしたケースは動物駆除の専門業者さんに依頼するのがおすすめです。

私たちでは駆除作業自体は行っておりませんが、小動物による被害で傷んでしまった外壁や屋根の補修など、建物側のサポートには対応可能です。

 

まずは“屋根裏診断”から!

👵奥様
「まずは見てもらって、何が原因かを知るだけでも安心できますよね。最初はベランダの雨染みが気になって相談したんですが、まさか屋根裏の音まで見てもらえるとは…」

👨‍💼担当者
「はい。雨染みも屋根裏の音も、どちらも“建物からのサイン”かもしれません。
音の正体が“動物”なのか“建物の劣化”なのか、しっかり確認してから最適な対応を行いましょう。

 

まとめ|その音、家からのSOSかもしれません

「なんとなく気になる」音こそが、
実は家の異変や外壁劣化のサインであることも。

大切な住まいを長持ちさせるために、
塗装工事の前に、屋根裏の点検を忘れずに!

【高槻市で外壁塗装をお考えの方へ】

ペイントホームズ大阪北店では、
屋根の診断から補修・塗装まで対応しております。

「天井からの音が気になる」「雨染みが出てきた」など、
気になることがあればお気軽にご相談ください。

 

📞 お問い合わせ・無料点検はこちらから
お電話・LINE・メールでお気軽にどうぞ!